第307回 定例研究会「例規から見る47都道府県の公文書管理の現状と課題」
報告「例規から見る47都道府県の公文書管理の現状と課題」
富田 三紗子(関東部会個人会員)
コメント「見えてきたこと、見えなかったこと」
早川 和宏(東洋大学法学部)
コメント「他自治体調査から見えてきたことー公文書選別者と選別方法の4類型ー」
吉川 真理子(尼崎市立歴史博物館"あまがさきアーカイブズ")
参加記①「自治のインフラとしての公文書管理条例」
藤岡 一昭(一般社団法人八王子自治研究センター理事長)
参加記②「定例研究会「例規から見る47都道府県の公文書管理の現状と課題」に参加して」
小澤 梓(埼玉県立文書館 公文書担当)
第308回 定例研究会「令和3年度総会記念講演会」
講演「アーカイブズは何とつながっているか ー利用者の立場から」
松沢 裕作(慶應義塾大学経済学部)
参加記①「記録管理・歴史編纂、県と市町村、県内外をつなぐアーカイブズ」」
嶋田 典人(香川県立文書館)
参加記②「「夢」を語る利用者にアーカイブズはどう応えるか」」
高野 弘之(武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館)
令和3年度総会資料
編集後記
〒310-0034
茨城県水戸市緑町2-1-15
(茨城県立歴史館)
TEL 029-225-4425
FAX 029-228-4277
jimukyoku@jsai-kanto.jp