鎌倉市におけるアーカイブズの設立に向けた動向 
                   
                  1.趣旨 
                      
                  平成13年に鎌倉市の「かまくら21男女共同参画プラン」の一事業として始まった鎌倉の女性史編纂は、市民を構成員とする女性史編さん部会が中心となって事業を進め、10年の歳月をかけて『かまくらの女性史』シリーズ4冊を刊行しました。平成24年に通史を刊行した後は、女性史編さん部会がNPOセンター鎌倉登録団体として「かまくら女性史の会」となり、刊行した『かまくらの女性史』の見直しや、新たな資料の発掘、保全、文書館設立に向けた活動を行っています。また、鎌倉市では、図書館の近代史資料室において公文書の評価選別を実験的に始めています。両者の動向を報告いただくことにより、新しい文書館設立に向けた活動を考えていきたいと思います。  
                     
                  2.日時  
                  
                   平成29(2017)年7月7日(金)14:00〜16:30  (13:30より受付開始) 
                   
                  3. 会場  
                     鎌倉市中央図書館 多目的室 
                     神奈川県鎌倉市御成町20−35 
                     JR横須賀線「鎌倉駅」下車、西口より徒歩7分 
                     アクセス→https://lib.city.kamakura.kanagawa.jp/riyo_map01.html 
                   
                  4.内容 
                    ・報告1「鎌倉市の歴史的公文書について」 
                     中田 孝信 氏(鎌倉市中央図書館 近代史資料担当係長) 
                   
                    ・報告2「「かまくら女性史の会」の活動について」 
                     横松 佐智子 氏(かまくら女性史の会 会長) 
                   
                  ・ディスカッション 
                   
                  
                  終了後、有志による情報交換会(懇親会)を予定しております。 (会場・会費未定) 
                   
                  5.参加費   
                    関東部会員:無料      会員外:資料代として500円(当日受付にて支払い) 
                   
                  6.申込方法 
                    申込先は下記の通り。 
                   
                  7.締切 
                    平成29年(2017)6月29日(木) |