| 
      
       | 
      
      
        
          
            | 『アーキビスト』 85 の刊行 | 
           
          
             
            
              
                
                  | 当会の会報『アーキビスト』85号についてのお知らせです。 | 
                 
              
             
            
              
              
                
                  
                    | 会報『アーキビスト』85刊行 (2016 3/20 刊行) | 
                   
                
               
              
                
                  
                    当会の機関誌『アーキビスト』85を刊行いたしました。 
                    目次 
                               
  
                          | 題名 | 
                          著者(所属) | 
                          頁 | 
                         
  
    | 地方行政文書の文化財指定をめぐる成果と課題 | 
    地主智彦(文化庁文化財部美術学芸課歴史資料部門) | 
    P1−P6 | 
   
  
    | 全史料協関東部会第280回定例研究会参加記 | 
    西 光三(板橋区公文書館) | 
    P6−P7 | 
   
  
    | 地方行政文書の文化財指定をめぐる成果と課題 参加記 | 
    向山伸子(江東区総務部総務課) | 
    P7−P8 | 
   
  
    | 松本市文書館開館から現在までの取り組み | 
    小松芳郎(松本市文書館) | 
    P9−P12 | 
   
  
    | 松本市の統合文書庫整備事業と文書管理 | 
    小西敏章(松本市行政管理課) | 
    P12−P14 | 
   
  
    | 第281回定例研究会に参加して | 
    高橋益代(一橋大学経済研究所) | 
    P14−P15 | 
   
  
    | 第281回定例研究会参加記 | 
    鈴木昌子(磐田市歴史文書館) | 
    P15−P16 | 
   
  
    | 講座事業への取組 ―文書館業務の中での位置づけ― | 
    加納直恵(新潟県立文書館) | 
    P17−P20 | 
   
  
    | アーカイブズ講座の目指すもの | 
    薄井達雄(神奈川県立公文書館) | 
    P20−P24 | 
   
  
    | 埼玉県立文書館における普及事業〜子供体験事業を中心に〜 | 
    前田芳江(埼玉県立文書館) | 
    P24−P29 | 
   
  
    | 第282回定例研究会参加記 | 
    金子未希(お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科) | 
    P29−P30 | 
   
  
    | 全史料協関東部会 第282回定例研究会参加記 | 
    高木秀彰(寒川文書館) | 
    P30−P31 | 
   
  
    | 全史料協第41回全国大会への出展について(報告) | 
      | 
    P32−P32 | 
   
  
    | 編集後記 | 
      | 
    P32−P32 | 
   
 
                     
                    『アーキビスト』1〜85の総目次は→こちら 
                     
                    在庫のあるバックナンバーについてはこちらの要領で頒布いたします。 
                    詳細は事務局までお問い合わせください。 | 
                     | 
                   
                
               
             
             
             
             | 
           
        
       
       |